| 属性 | att.global (@xml:id, @n, @xml:lang, @rend, @rendition, @xml:base, @xml:space)  (att.global.linking (@corresp, @synch, @sameAs, @copyOf, @next, @prev, @exclude, @select))  (att.global.analytic (@ana))  (att.global.facs (@facs))  (att.global.change (@change)) att.responsibility (@cert, @resp) 
    | type | 符号化する人の分類に従って省略名称を付与することができる. | 状態 | 任意 |  | データ型 |  |  | 例としての値は以下の通り: | suspension 語頭文字(列)を使い,省略形とする. contraction 語中の文字(列)を省略して作る. brevigraph 特別な記号や印が使われている. superscription 当該省略形上に,文字列が乗っている. acronym 省略形は,語頭字でできている. title 宛名に使用する肩書きの省略形(Dr, Ms, Mr,etc.). organization 組織名の省略形. geographic 地名の省略形. 
 |  | 解説 |  属性type は,省略形の分類を明示したい時に使用される. 一般には,全ての場合で同じタイプの省略形が使われるが,そうでな
                    い場合にこの属性は有効であろう. 用例に示されているように,省略形はそれを造語する手法により分類
                    することができる.この分類は符号化する人が決めるものである.従っ て,目的に合わせて慎重に選択すべきである.中世英語の省略形につ
                        いては,以下を参照のことPetty (1977) .  | 
 |  |